2025-01

初心者のための洋書案内:paperbacks

初心者のための洋書案内【Paperbacks】MAKE TIME:Jake Knapp & John Zeratsky

こんにちは。会議通訳のあひるです。洋書,はじめはハードル高いですよね。私も元々英語は苦手だったので,いろいろなものを試してきました。その中から定期的に,初心者にも読みやすくて面白い書籍をご紹介しています。すべて私自身も読んできたものです。M...
外国語学習・多言語学習

ロシア語とフランス語,全く対照的な私の学習体験記

こんにちは。会議通訳のあひるです。私は大の苦手だった英語を克服したことで他の言語にも興味がわき,今もあれこれ学んでいます。外国語が話せると本当に楽しいと心から実感できたからです。中でも私はロシア語は講座のカリキュラムに沿って学習,フランス語...
英語学習のちょっとしたコツ

【英語のツボ】“なんか文法がおかしい”を克服する具体的な勉強法

こんにちは。会議通訳のあひるです。なんとなく英文法に自信が持てなかったり,『英文法がイマイチ』なんて指摘を受けたりしたことはありませんか?しかしそんなことを言われても,『どこから手をつけたらいいのかわからない』というのが正直なところかと思い...
英語学習のちょっとしたコツ

英語学習の継続に効く具体的な6つのコツ

こんにちは。会議通訳のあひるです。私は海外経験もなく社会人になってから英語を学習したため,会議通訳になるまではかなりの時間がかかりました。ここで何より重要なのは,とにかく続けること。今日は私自身がやっていた,継続するための工夫をご紹介します...
初心者のための洋書案内:Grated Readers

初心者のための洋書案内【Grated Readers】New York, London, England:Oxford Bookworms Library Stage1

こんにちは。会議通訳のあひるです。洋書,はじめはハードル高いですよね。私も元々英語は苦手だったので,いろいろなものを試してきました。その中から定期的に,初心者にも読みやすくて面白い書籍をご紹介しています。すべて私自身も読んできたものです。O...
初心者のための洋書案内:読み方のコツ

初心者のための洋書案内③ 読書を英語力向上につなげるしくみ

こんにちは。会議通訳のあひるです。ここまで2回,洋書のススメとして本選びのコツ,読み方のコツをお話してきました。ここまではいわば『読むことのハードルを下げる』ヒントでした。ではこれを如何に英語力向上につなげていくか?今日はそんなことをお話し...
初心者のための洋書案内:読み方のコツ

初心者のための洋書案内② 無理なく続けられる読み方のコツ

こんにちは。会議通訳のあひるです。前回洋書のススメとして,本選びのコツをお伝えしました。今日は実際の読み方です。私自身海外経験もなく,社会人になってから英語を習得する中ではあれやこれやと試行錯誤してきました。今日は特に『こうあらねば!』とい...
初心者のための洋書案内:読み方のコツ

初心者のための洋書案内① 読みやすい本の3条件,挫折しがちな罠3選

こんにちは。会議通訳のあひるです。英語力向上に,読むことは欠かせません。しかしいわゆる英語テキストを超えて新聞や洋書を読もうとすると,一気にハードルが上がりますよね。今回から3回に分けて,洋書を読むということ,そしてそれをどう英語力向上につ...
英語学習のちょっとしたコツ

モチベーションを最大限活かすしくみ:新年のご挨拶に代えて

こんにちは。会議通訳のあひるです。あけましておめでとうございます。新たな年を迎え,今年こそはと色々目標を立てている方も多いのではないでしょうか。そんな方へ,今日はそのモチベーションをうまく活かすコツについてお話したいと思います。英語は継続が...