英語学習

英語学習のちょっとしたコツ

【英語のツボ】“英字新聞が読めない”, ”英語ニュースが聞き取れない”への処方箋

こんにちは。会議通訳のあひるです。学習者用教材がある程度できるようになっても,そこからの英字新聞や英語ニュースってすごくハードル高くないですか?私は海外経験もなく社会人になってから英語を勉強したのですが,この壁にあたったのは通訳学校に通い始...
英語学習のちょっとしたコツ

【英語のツボ】”単語が覚えられない”の処方箋

こんにちは。会議通訳のあひるです。私はずっと英語が苦手でしたが,中でも英単語は本当にダメでした。当然ボキャブラリーの重要性はわかっているし,なにより知らない単語ばかりという状況には私自身がほとほと嫌になっていたので単語帳もあれこれ買うのです...
外国語学習・多言語学習

外国語スクール #1 独学かスクールか,迷った時の考え方

こんにちは。会議通訳のあひるです。外国語を学習していると,『先生を探したい』『講座を受けてみようか』と思うこと,ありますよね。今日は英語に限らず外国語スクール全般について,そして独学かスクールかを迷った時の考え方についてお話します。なお,今...
英語学習のちょっとしたコツ

【英語のツボ】“なんか文法がおかしい”を克服する具体的な勉強法

こんにちは。会議通訳のあひるです。なんとなく英文法に自信が持てなかったり,『英文法がイマイチ』なんて指摘を受けたりしたことはありませんか?しかしそんなことを言われても,『どこから手をつけたらいいのかわからない』というのが正直なところかと思い...
英語学習のちょっとしたコツ

英語学習の継続に効く具体的な6つのコツ

こんにちは。会議通訳のあひるです。私は海外経験もなく社会人になってから英語を学習したため,会議通訳になるまではかなりの時間がかかりました。ここで何より重要なのは,とにかく続けること。今日は私自身がやっていた,継続するための工夫をご紹介します...
英語学習のちょっとしたコツ

モチベーションを最大限活かすしくみ:新年のご挨拶に代えて

こんにちは。会議通訳のあひるです。あけましておめでとうございます。新たな年を迎え,今年こそはと色々目標を立てている方も多いのではないでしょうか。そんな方へ,今日はそのモチベーションをうまく活かすコツについてお話したいと思います。英語は継続が...
英語学習のちょっとしたコツ

振り返りの時間を大切に:年末のご挨拶に代えて

こんにちは。会議通訳のあひるです。年の瀬,如何お過ごしですか?ちょうど1年を振り返る時期ではないでしょうか。しばらくかなり具体的な英語学習方法についてお話してきましたが,今日は少しお休み。時節柄,英語学習でもとても大切な『振り返り』について...
英語学習のちょっとしたコツ

英語学習の質と量:同じ教材を繰り返すか,様々な表現に触れるべきか

こんにちは。会議通訳のあひるです。日々英語のかなり具体的な学習方法についてお話していますが,こういう時に必ず聞かれることがあります。『同じ教材を何度も繰り返すべきか,様々な表現に触れるべきか』。今日はこの,質と量とのバランスについてお話しま...
初級から中級へ:リスニングを極める

読めれば聞ける!英語長文のリスニング

こんにちは。会議通訳のあひるです。私は海外経験もなく,社会人になってから英語を学習しました。その経験を踏まえて英語学習法をお伝えしているのですが,今日は長い文章の聞き取り,リスニング攻略最終ステージです。結論から申し上げます。一定以上の速度...
初級から中級へ:リスニングを極める

英語の音を攻略する

こんにちは。会議通訳のあひるです。今日は英語の音の攻略です。よく言われるとおり英語と日本語では音が違うので,英語の音は個別に習得する必要があります。しかし結局のところ物理的な口の運動ですから,集中して数ヶ月ほど取り組むとある程度は習得できま...